唾液が多いのは病気?原因は?有名歯科医が解説!唾液との付き合い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
Yawning

ウトウトしているとズルッ………。そうでなくても日頃から唾液が多いと感じている………。

話すときも歌うときも結構まき散らしているようで恥ずかしい。

このように唾液(よだれ)が多いことに困り、なんとかしたいと考えている方は大勢いらっしゃいます。

米国最大規模の医療財団「メイヨークリニック」のレポートによると、平均的な方で1日1.5〜2リットルの唾液を分泌しているそうです。

では、唾液が多いと感じる方は何が原因なのでしょうか。

どこかカラダの状態が悪いのかとも思いますし、なんとかコントロールできないかとも考えます。

そこで当ブログではこのお悩みについて、「唾液」に関する著書もある著名な歯科医の先生におうかがいしました。

病気を疑ったり、原因がわかりたい、なんとか改善したいとお考えの方はぜひ参考になさってください。

moriakiraこの記事は歯科医師・森昭先生に取材し、監修をいただきました。

竹屋町森歯科クリニック院長(京都府舞鶴市)。人口8万人の同市にて総世帯数の25%がクライアントという人気歯科医。予防医学を重点的にとらえ、唾液やオーラルケアの重要性を全国の歯科医に発信している。「歯医者を行きたい場所に変える」がモットー。第1回「歯科甲子園」準優勝。著書に『体の不調は「唾液」を増やして解消する』(PHP研究所)『行列のできる歯科医院3』共著(デンタルダイヤモンド社)など。


1.唾液が多い方の最大の原因とは

facialmuscles

口のまわりには様々な筋肉があります

ズバリ“口輪筋”が緩んでいると考えられます。口輪筋は唇の周囲をグルリと取り囲む筋肉で、唇の開け閉めに直接関係しています。

実は唾液の量は平均値から大きくは変わらないはずです。歯科医から見れば「唾液が多い」と感じる方でも特に多いとは思えないことがほとんどです。(年齢による差もあまり感じていません)

ではなぜそのように感じるかというと、口輪筋が緩んでいて口が開きがちだからです。口が開いていると、下唇と下前歯の間、つまり下前歯後ろに唾液がたまりやすくなるのです。

Oral

下前歯の裏に唾液がたまりがちです

ヒトは目で見えたり、肌で感じることができるものを認識し、「多い」と捉えます。同じ量でも無意識下にあれば「多い」とは考えません。唾液がたまることにより「人より多い」と勘違いなさっていると思われます。

口輪筋が緩んでいると、口が開きがちです。このことにより唾液蒸発率は高くなり、また口の中が乾燥しやすくなります。唾液のメリットについては後述しますが、この恩恵が受けられない可能性が高いです。


2.「唾液が多いと感じにくくなる」口輪筋のトレーニング

口は、使わないときは閉じておき、必要な時は大きく使うことが大事です。これにより口輪筋が鍛えられ、唾液が前歯裏にたまりにくくなり、「唾液が多い」と感じにくくなります。

また、口周りの筋肉表情筋が鍛えられ、口角が上がり、ほうれい線が消え、顔のシワやたるみが解消。咀嚼機能も高まるなど良いことづくめです。ぜひ今日から口輪筋のトレーニングを行ってください。

効果の高い方法が「あいうべ体操」です。これは医師の今井一彰先生(みらいクリニック)が発案したもので、誰にでもおすすめできる体操です。

あいうべ体操のやり方

次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいません。

1.「あー」と口を大きく開く

ah

あー

普段よりも大きめに

2.「いー」と口を大きく横に広げる

ee

いー

首に筋が張るくらいまで

3.「うー」と口を強く前に突き出す

uh

うー

しっかりと前に突き出します

4.「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす

beh

べー

アゴの先をなめる感じで

1~4を1セットとし、1日トータルで30セットを目安に毎日続けましょう。

この体操は、真剣に行うとかなり疲れます。慣れるまでは、2~3度に分けたほうが続けやすいでしょう。入浴時にやるのがおすすめです。
また、「あいうべ体操」は、しゃべるときより口をしっかり、大きく動かす必要がありますが、無理は禁物です。

とくに顎関節症の人やあごを開けると痛む場合は、回数をへらすか、「いー」「うー」のみをくり返してください。この「いー」「うー」体操は、関節に負担がかからないため、何回行ってもけっこうです。
「ベー」がうまくできない人は、大きめのあめ玉をなめて、舌を運動させましょう。舌運動と甘味の刺激で、脳も活性化します。引用元:みらいクリニックHP

唾液分泌促進に役立つ|ツールストレッチオーラル®とは
ストレッチオーラル®︎は硬くなった表情筋を、口の中から緩めるツールです。表情筋を活性化することで、リンパの流れや唾液の分泌を促進します。表情筋が使えるようになることで、ほうれい線解消やリフトアップといった美容効果が期待できます。さらに、唾液が増えることで口臭予防などのオーラルケアが可能になります。商品は公式ホームページにて詳しく紹介しています。

3.唾液が多いことにデメリットはない。少ないほうが危険!

唾液が多いことのデメリットは特にはありません。むしろ少ないことが問題です。口の中が乾燥していると以下のリスクが増大します。お伝えした通り「唾液が多い」と感じる方でも実際は乾燥しがちなことがあります。十分注意してください。

3−1.口まわりのトラブルが増える

唾液は口の中の状態を適正に保つ働きがあります。唾液腺から分泌された瞬間はアルカリ性であり、食物によって酸化しやすい口内の状態を中和しているのです。また抗菌作用や分解作用がありますので、唾液が少なくなるとまず以下のトラブルが発生しやすくなります。

・虫歯

・歯周病

・口内炎

・頬の内側の外傷や炎症

・唇の乾燥

・滑舌が悪くなる

3−2.内臓疾患や成人病の危険性が高まる

驚くかもしれませんが、以下の病気を引き起こすリスクが増大します。

・糖尿病(歯周病菌がインスリンの働きを阻害する)

・動脈硬化(歯周病時に出る物質が動脈硬化を誘導する。歯周病患者は2.8倍脳梗塞になりやすいという研究結果も)

・がん(さまざまな発がん物質を唾液に30秒浸すと発がん作用が急激に低下する)

・肺炎(口の中の病原性細菌が気管に侵入すると肺炎が起きる)

・インフルエンザ(ノドにある糖タンパクのバリアーが唾液が少ないと破壊され、罹患する)

・食中毒(唾液は胃酸を働かせるスイッチになる)

・高血圧(唾液が減ると濃い味付けを好むようになる)

3−3.意外なトラブルや病気に唾液の関連性も

さまざまな現代人の病気やトラブルも唾液の量が少ないことが関係しています。

・胃酸の逆流(唾液の分泌が多いと防げる)

・老化(唾液にはパロチンという成長ホルモンが含まれる)

・認知症(脳の海馬の萎縮で発生。口のトレーニングで脳細胞を鍛えることができる)

・アレルギー(食物は唾液と混ざることで胃で消化する準備ができる)

・ストレスによる心拍数や血圧の上昇(唾液は過剰分泌されたコルチゾールを体外に排出する)

この他にも唾液が少ないことのデメリットはまだまだあります。どんな病気にも効果のある万能薬はまだ存在しませんが、自分のカラダが分泌する唾液がもっともそれに近いと考えられるでしょう。

【コラム】唾液が多くて歯医者さんの治療の際に困る方は

  • 治療の際に、唾液の分泌が増えたり、洗浄水がノドに溜まって苦しさを感じる方がいます。このような方はあらかじめ「ノドに水が溜まると苦しくなるタイプです」と歯科医師にお伝えください。歯科医師によって「苦しいときは遠慮なく手を挙げてください」「休みながら治療しますね」という対応をしてくれると思います。人によって過敏状態に個人差がありますので伝えてもらった方が歯科医師としても助かります。遠慮なく歯科医師に伝えるとよいでしょう。

4.唾液の分泌を多くさせる原因もまれにある

口輪筋の緩みが最大の原因とお伝えしましたが、それ以外に唾液を多くさせてしまう要因がなかにはあります。

・妊娠 ホルモンバラスの変化により唾液の分泌が増大します。いわゆる「よだれつわり」の状態です。

・一部の病気 パーキンソン病や神経損傷を引き起こす疾患では、口内でうずきと過度の唾液が生じることがあります。

・一部の薬 認知症の治療に使用されるクロザピン(clozapine)などの薬物の使用は、異常な唾液分泌を引き起こすことがあります。また一部の抗生物質やヨヒンビンという薬物でも可能性が示唆されています。

・嘔吐の直前 食中毒などで吐き気を催した際は、唾液の分泌が多くなります。

・歯科用装具 矯正器具や入れ歯などを装着すると唾液の分泌が多くなる可能性があります。歯科医は経過を観察して対応を検討します。

5.まとめ

唾液が多いと感じられる方に対策法をお伝えしました。決して唾液そのものが多いわけではなく、多いと感じやすい口の使い方になっていることをご理解いただければと思います。

まずは口を閉じること。そして口の動きのトレーニングをして乾燥を防ぐことが重要です。口の機能低下が多くのトラブルの元となるからです。

お伝えした方法をぜひ毎日の習慣として、長く続けられてください。

512+DvYCVtL

森昭・著/PHP研究所

今回の内容をさらに詳しく解説し、他のトレーニング方法も紹介しているのが、森先生の著書「体の不調は「唾液」を増やして解消する」です。唾液のパワーを知り、生活の質向上を実現したい方はぜひ参考になさってください。

また、森先生の新著が出版されました。5万部のベストセラー「歯はみがいてはいけない」の続編です。より実践しやすいように、歯磨きの方法やオーラルケアツールの選び方が豊富に紹介されています。ぜひご一読ください。

森先生が開発したオーラルケアに役立つツールストレッチオーラル®とは
ストレッチオーラル®︎は硬くなった表情筋を、口の中から緩めるツールです。表情筋を活性化することで、リンパの流れや唾液の分泌を促進します。表情筋が使えるようになることで、ほうれい線解消やリフトアップといった美容効果が期待できます。さらに、唾液が増えることで口臭予防などのオーラルケアが可能になります。商品は公式LPNショップにてお買い求めいただけます。
コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)Imaginear co.,ltd. co.,ltd. All rights reserved.


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSで簡単に更新情報を受け取ることが出来ます。