人気歯科医が解説!口呼吸のチェック&デメリットとセルフケアの全知識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
Woman covering her mouth to hide smile or breath

「鼻が詰まり気味でよく口呼吸をしている…」

「子供の口がよく開いている。どうやら口でしか呼吸していないみたい…」

「口呼吸がクセになっていると顔の形まで変わると聞いたけれどホント?」

このように口呼吸を意識して、改善の方法やヒントを探している方は大勢いらっしゃいます。

または、ご自分が本当に口呼吸かどうか気になっている人もいらっしゃるでしょう。

口呼吸は見た目の問題もありますが、お口まわりのトラブルや病気を引き起こす可能性もあり、できれば治していただきたいものです。

そこでこの記事では口呼吸のデメリットやその原因と改善方法について、国内でも著名な歯科医師の先生におうかがいしご紹介します。

口呼吸の可能性や、改善したいとお考えの方はぜひ参考になさってください。

moriakiraこの記事は歯科医師・森昭先生の監修をいただきました。

竹屋町森歯科クリニック院長(京都府舞鶴市)。人口8万人の同市にて総世帯数の25%がクライアントという人気歯科医。予防医学を重点的にとらえ、唾液やオーラルケアの重要性を全国の歯科医に発信している。「歯医者を行きたい場所に変える」がモットー。第1回「歯科甲子園」準優勝。著書に『体の不調は「唾液」を増やして解消する』(PHP研究所)『行列のできる歯科医院3』共著(デンタルダイヤモンド社)など。


1.口呼吸チェックを行ってみよう

以下の項目のいずれかに当てはまる場合は口呼吸がクセになっている可能性があります。

・朝起きた時に口の中の乾燥を感じる

・朝起きた時にノドの渇きや乾燥による痛みを感じる

・日頃から唾液が少ないと感じる

・鼻づまりが常態化している

・写真を見ると口が半開きになっていることが多い

・発声の時にノドだけで声を出している

・上あごの方が発達して前に出ている

・歯並びが悪い

・口臭が気になる

・虫歯や歯周病にたびたび悩まされている

口呼吸は次章でご紹介するようなトラブルを引き起こします。

“鼻呼吸ができているかのチェック方法”

  • 朝起きた時に指で片鼻ずつ押さえて「片鼻呼吸」をしてみましょう。両方とも空気が通りにくかったら口呼吸の可能性が高いです。どちらかに通りにくさを感じる程度であれば口呼吸の可能性は低いです。

2.口呼吸が引き起こすトラブルとは

口呼吸は「百難あって一利なし」です。

2−1.虫歯や歯周病、口臭の原因になる

Bacterias and viruses around tooth. Dental hygiene medical concept.

口内が乾燥すると、口の病気が発生しやすくなります

口の中が乾いていることは最大のデメリットです。「唾液」が活用されない状態だからです。唾液は口の中の状態を適正に保つ役割があります。虫歯、歯周病、口臭など口の中のトラブルは唾液の不全によって発生するといっても過言ではありません。

2−2.風邪をひきやすくなる

鼻には鼻腺毛があり、これがフィルターの役割を果たしています。口にはこれがありませんので、鼻よりもダイレクトにノドや気管に汚れた空気が入ることになります。これにより鼻呼吸よりも風邪をひきやすくなるのです。

2−3.病気にも繋がる

口腔に発生しやすいウイルスや細菌は、まず唾液によって抑制されます。それが口呼吸によって唾液が乾いた状態が続くと最近が増殖し、体内に入ることになります。

それによりさまざまな疾患の元となるのです。

例えば、高齢者になり唾液の分泌量が少なくなると、口の中にこの細菌やウイルスが増え、それが誤嚥などで気管支に入ると肺炎を引き起こすこともあります。このように、唾液は、第一の免疫系ともいうべき役割を果たしているのです。

口呼吸は唾液の力を弱めるので、ぜひ改善していただきたいものです。

2−4.歯列や口の形が悪くなる

dental problem

あなたの歯並びに影響しているかもしれません

歯並びや口の形の影響で口呼吸になる人もいますが、口呼吸を続けていることでなってしまう方も少なくありません。

口びるには歯列や口の形を矯正する機能があります。開きっぱなしの時間が多いと歯が前に出てきてしまうというわけです。

2−5.アゴやほおの肉がたるむ

Cheerless woman having toothache

虫歯だけではなく、口元のたるみやシワにも???

口やアゴがゆるんでいる時間が多いです。口元にしまりがなくなり、下膨れの顔に見えたり頬の肉がたるんで下に落ちたり、アゴが太くなったりします。

このように口のトラブルだけではなく、免疫系による疾患や外見上の問題も引き起こします。

2−6.いびきや睡眠時無呼吸症候群が起きやすくなる

口呼吸の方は睡眠時も鼻で呼吸できない場合が多いです。口が開きっぱなしの呼吸だと、舌の奥がノドに落ちて気道を塞ぎます。この結果いびきや睡眠時無呼吸症候群になります。

酸素吸入量が少ないので睡眠の質も悪化し、日常の疲労が抜けにくくなったりもします。

3.口呼吸が起きる原因

大きく分けて鼻、歯列や骨格、ノドのいずれかに原因があるケースがほとんどです。

3−1.鼻に問題があるケース

Sick couple catch cold

鼻づまりの慢性化による口呼吸がもっとも一般的です

鼻腔が塞がっているので酸素を取り入れるために口で呼吸をしなければならないからです。

・鼻炎(アレルギー性、細菌性を含む)

・副鼻腔炎(ふくびくうえん・蓄膿症)

・後鼻漏(こうびろう)

・腫れやできもの、骨の変形

・鼻茸 長期間の炎症により、粘膜の腫れが戻らなくなった状態

片方の鼻が塞がっているだけで、呼吸しにくくなります。

3−2.歯列やアゴの骨格に問題があるケース

上アゴが下アゴより発達している場合、口びるが閉じられなくなります。小さい頃から予防で口を閉じて鼻呼吸を習慣化し、大人になる前に改善する方もいます。

歯並びなど歯の生え方によることもあり、また幼児の場合は、指しゃぶりが結果的に口呼吸を引き起こす場合もあります。

3−3.ノドの奥に問題があるケース

・扁桃腺の肥大

・アデノイド

ノドの奥が塞がれることで鼻腔からの呼吸が難しくなり、口呼吸がクセになっている場合があります。

3−4.その他の問題

鼻腔やノドに腫れを引き起こすものがあり、それが原因で口呼吸になることがあります。

・飲酒による腫れ

・肥満(脂肪)による腫れ

4.口呼吸の治し方

原因となっているものが明確で、治療や習慣によって改善できるものがあればそれを行うべきです。鼻炎や扁桃腺炎、副鼻腔炎であれば耳鼻咽喉科へ、歯列の問題であれば、お近くの矯正歯科にお問い合わせください。

クセのせいで口呼吸になっている方は、意識して口を閉じ、鼻だけで呼吸できるようにします。治療で改善するものでも、鼻呼吸を無意識でもできるようにするには、積極的な練習が必要です。

口腔の筋機能を取り戻すトレーニングの一つとして森先生がご紹介する方法が「あいうべ体操」です。これは医師の今井一彰先生(みらいクリニック)が発案したもので、簡単にできながらも、口のトレーニング効果が高いとして誰にでもおすすめできる体操です。

あいうべ体操のやり方

次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいません。

1.「あー」と口を大きく開く

ah

あー

普段よりも大きめに

2.「いー」と口を大きく横に広げる

ee

いー

首に筋が張るくらいまで

3.「うー」と口を強く前に突き出す

uh

うー

しっかりと前に突き出します

4.「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす

beh

べー

アゴの先をなめる感じで

1~4を1セットとし、1日トータルで30セットを目安に毎日続けましょう。

この体操は、真剣に行うとかなり疲れます。慣れるまでは、2~3度に分けたほうが続けやすいでしょう。入浴時にやるのがおすすめです。
また、「あいうべ体操」は、しゃべるときより口をしっかり、大きく動かす必要がありますが、無理は禁物です。

とくに顎関節症の人やあごを開けると痛む場合は、回数をへらすか、「いー」「うー」のみをくり返してください。この「いー」「うー」体操は、関節に負担がかからないため、何回行ってもけっこうです。
「ベー」がうまくできない人は、大きめのあめ玉をなめて、舌を運動させましょう。舌運動と甘味の刺激で、脳も活性化します。引用元:みらいクリニックHP

医師のサポートの元で行う方法としては、口腔筋機能療法(MFT)などがあります。

日本口腔筋機能療法(MFT)学会ホームページ

こちらも併せて検討してみてください。

5.まとめ

多くのトラブルを引き起こす口呼吸について、原因や治療についてお伝えしました。口の機能が不全であることは、健康に大きく関わります。口呼吸に限らず、口や歯の問題は定期的な歯科医によるチェックで早めに改善に繋げられることがあります。半年に一度を目安にぜひ歯の検診をうけるようにしてください。

さて、森先生の新著が出版されました。5万部のベストセラー「歯はみがいてはいけない」の続編です。より実践しやすいように、歯磨きの方法やオーラルケアツールの選び方が豊富に紹介されています。ぜひご一読ください。

やっぱり歯はみがいてはいけない 実践編(森昭・森光恵共著 講談社+α新書)

オーラルケアに役立つ|ツールストレッチオーラル®とは
ストレッチオーラル®︎は硬くなった表情筋を、口の中から緩めるツールです。表情筋を活性化することで、リンパの流れや唾液の分泌を促進します。表情筋が使えるようになることで、ほうれい線解消やリフトアップといった美容効果が期待できます。さらに、唾液が増えることで口臭予防などのオーラルケアが可能になります。商品は公式ホームページにて詳しく紹介しています。
コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)Imaginear co.,ltd. co.,ltd. All rights reserved.


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSで簡単に更新情報を受け取ることが出来ます。